空き家を民泊にするメリット・デメリットとは?手順について解説

空き家を民泊にするメリット・デメリットとは?手順について解説

空き家を所有しており、放置しておいてももったいないため何かに活用したいと思っている方は少なくないでしょう。
空き家の活用方法のひとつに民泊があり、概要や特徴を知っておくと役立てられるかもしれません。
ここでは民泊とはなにか、概要とあわせて活用する場合のメリットとデメリット、また手続きや手順についても解説します。

空き家を活用する手段のひとつ民泊とは

民泊とは、賃貸マンションやアパート、分譲マンションや一戸建てなど、一般的な住まいの一部分や全体部分を宿泊専用に利用できるサービスです。
民家と宿泊施設を合わせた造語で、法律では住宅宿泊事業とも呼ばれています。
民泊には2種類のタイプがあり、建物の一部分を提供している家主居住型と、住んでいる方が誰もいない家主不在型です。
現在、このサービスをもっとも多く利用しているのは外国人観光客で、すでに海外では一般的なサービスなので当たり前のものとして浸透しています。
近年、農業体験できる農家民泊をはじめとしたグリーンツーリズムも普及しており、日本人にも人気です。

空き家を民泊にするメリットとデメリット

空き家を民泊として活用するメリットの1つ目は誰も住んでいなくても維持費や税金がかかる家を活用でき、さらに宿泊代金による収入を得られる点です。
2つ目のメリットとして、将来的に住む予定があって手放したくない場合、住むまでの間不動産を持ったまま活用できる点が挙げられます。
また、所有している土地や建物を利用できるので物件探しが不要な点が3つ目のメリットで、少ない初期費用で始めるのが可能です。
一方、デメリットの1つ目は常に宿泊客が訪れるとは限らず収入に波がある点で、長期間入居者がいる賃貸物件による活用と比べると安定性に欠けるでしょう。
2つ目のデメリットは、住宅宿泊事業法に基づく民泊の場合、年間宿泊日数が180日以内と決められている点です。宿泊客が増えるシーズンを考慮して営業計画を立てる必要があります。

空き家を民泊にする手順

空き家を民泊にする際の手順として最初に民泊の形態を決めますが、形態の種類は住宅宿泊事業法に基づくもの、旅館業法に基づくもの、国家戦略特区法に基づくものの3つです。
次に3種類それぞれの形態に合った方法で許可申請と届出をおこない、家主不在型の場合は住宅宿泊管理業者と管理委託の契約を結びます。
最後に宿泊施設として運営するための準備を整え、集客のために民泊仲介サイトなどに登録するのが、大まかな手順になります。

空き家を民泊にする手順

まとめ

民泊とは一般の住まいを宿泊専用施設として利用できるサービスを指します。
空き家でこのサービスをおこなえば、収入が得られる、不動産を手放さずに活用できる、少ない初期費用で始められるなどのメリットがあります。
一方でデメリットもあるので、サービス開始する際の手順とあわせてきちんと把握しておきましょう。
湖南エリアの不動産購入と売却なら株式会社HOUSE GATEにお任せください。
不動産買取や無料売却査定、空き家や空地相談など幅広く提案が可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。